幸せホルモンと腸活について
「オリゴ糖」のススメ!
自律神経失調症」専門整体
道ノ尾カイロプラクティック整体院
Check!
発酵性食物繊維に加えて「オリゴ糖」がポイント!
なぜ、腸活でこんなにハッピーになるのか?
Point

「心身共に健康になってます!」

11/13の新着情報記事で、腸内環境の改善が、自律神経のバランス改善はもとより、美肌やダイエット、免疫力アップやうつ病対策にもなるということ、そして、その第一弾として「発酵性食物繊維」を摂る習慣の重要性をお伝えしました。
 

本日は、その腸活の第二弾として「オリゴ糖」の有効性をお伝えします!

腸内環境がよくなると、副交感神経の働きがよくなって自律神経が整うことは、前回の内容でお伝えしました。さらに、近年の研究で、腸活が『幸せホルモン』と呼ばれる「セロトニン」の分泌に大きく関わっていることが分かってきました。

 

セロトニンは、たくさんある神経伝達物質の代表格ですが、この物質は、リラックス、安心感、幸福感などをもたら脳内物質です。ところが、脳内とは名ばかりで、実は、セロトニンの体内の割合は、約90%が腸、約8%が血液中、そして脳内に存在するのはわずか約2%です。

 

食事から摂取した必須アミノ酸から、腸内細菌のはたらきでセロトニンの元がつくられます。それが脳に届くとセロトニンとなり、リラックスや幸福感などの感情を発生させます。つまり、腸内環境が悪いとセロトニンが足りずに、イライラや不安感の原因になるわけです

 

この腸内細菌(善玉菌)のエサになるのが、前回お伝えした発酵性食物繊維と「オリゴ糖」です。それぞれ、エサになる善玉菌が異なるので、両方を継続的に取ることで腸内の善玉菌が劇的に増え、腸内環境が強力に改善することが分かってきました。

 

そして、この「オリゴ糖」は、豆類・たまねぎ・ごぼう・にんにく・アスパラガス・ブロッコリー・アボカドなどに多く含まれていますが、ダントツに食べやすいのが「バナナ」です!

朝から、「ヨーグルト・バナナ・オールブラン」は、腸活の面からはかなり効果的な食事になるということで、当院の患者様にもオススメしていて、「心身共に健康になってます!」と多くの方からお喜びの声をいただいております。
ぜひお試しください!

特徴

食事や生活リズムなどのアドバイスも行っています!

腰痛などに加えて、自律神経失調症やお身体の不調には、特に食事の影響が大きく関わっています。

当院では、症状の原因を神経系の誤作動と考え、その誤作動のリセットを行っていますが、これに加えて、ご家庭での食事のアドバイスも行っております。

1回あたりの調整時間は、初診60分、2回目以降30分~40分です。また、多くの患者様に喜ばれているのが、LINEをつかった、ご質問にいつでもお答えできるシステムです。ぜひ、ご利用いただければと存じます。

お気軽にお電話でご連絡ください
095-857-0678 095-857-0678
受付時間:10:00~20:00
Access

最寄りの道ノ尾バス停から徒歩1分、道ノ尾駅から徒歩3分!

概要

店舗名 道ノ尾カイロプラクティック整体院
住所 長崎県長崎市葉山1-10-2 葉山ビル101
電話番号 095-857-0678
営業時間 10:00 ~ 20:00
※完全予約制
定休日 日曜日・祝日(休業日は平日の場合もあります)
最寄り 西友道ノ尾店より徒歩1分、道ノ尾駅より徒歩3分

アクセス

長崎市内はもちろん、市外からも多数足を運んでいただいております。完全予約制を採用しています。(※駐車場はございません)
RELATED

関連記事